播磨町の住宅を契約させていただきました。 |
2006-01-29 Sun 19:05
今日は播磨町の住宅の契約をさせていただきました。吹抜のあるコートハウスなのですが
私自身非常に楽しみな中身の濃い建物です。また、昼からは普段から仲良くさせていただいている建築家の方のオープンハウスに見学に行きました。非常に良くできた設計で見習う点がたくさんありました。 やはりこういう勉強は欠かせないと再度実感させられました。 話は変わりますがみなさんブログリーダー(RSSリーダー)というのはご存知でしょうか? 世の中五万とブログはありますが、そのページに登録しておくと新しい投稿があるたびに 常に告知してくれるので、常にチェックしているブログの最新情報を見逃すことなく見ることができ 非常に便利です。私も2年以上使っており、20程度は登録しているのですがもはや手放せない存在です。いろいろソフトはありますが無料ソフトで使い慣れているという点もあり、私はgarritoという ソフトhttp://garitto.com/news/が非常に使いやすいと思います。知らない方はぜひ試してみてください。 スポンサーサイト
|
激動?の一週間(西へ東へ・・・) |
2006-01-26 Thu 19:06
ちょっとブログが空いてしまいました。というのも先週土曜日からあちこちに飛び回っていたからです。
土曜日から振り返ると朝から加古川の教会現場打合、姫路の西の方のリフォームのお客様の最終打合、昼からは西宮にてコンペ開催の初回説明会及び聞き取り、その後はじめて会う神戸市中央区のお客様宅訪問・・・この日の走行距離200km・・・。 そして翌日日曜日、朝から加古川で個人住宅の打合を行い、次回契約のお話をいただく、その後朝来市 にて前回見学会に来ていただいたお客様の自宅訪問の上、敷地調査及び、要望聞き取りを行う。この家は築50年以上の昔ながらのつくりで非常に立派な大きい建物でしたが、とにかく寒いというのが施主様の痛切な悲鳴でした。その後前日聞き取りを行った、西宮のお客様の敷地を姫路まで見に行く・・・。この日の移動距離、300km・・・。 そして月曜日当然ながら前2日間の打合内容のまとめと部下へのフィードバックなどで1日が過ぎてしまう。 火曜日。前々からアポをとっていた、電磁波対策の住宅について教えを請うため、千葉県まで日帰り出張! このような1週間を送っていました。 さあ、今から腰を据えて内勤に取り掛かろう! |
神戸市北区の家 写真撮影 |
2006-01-16 Mon 19:07
今日は明日引越しの神戸市北区の家の写真撮影を行いました。私どものような設計事務所は住宅メーカー等と違って立派なカタログを用意することができないかわりに、30坪程度の家であってもここまでできるという実例を次のお客様に見せるため、また施主様自身にその建物の最もきれいな瞬間を残しておいていただくために必ず竣工写真を撮るようにしています。よって写真は当然私が撮影するのではなく、建築写真を専門としたカメラマンに撮っていただくことになります。ただ、カメラマンの方はさすがに写真撮影の技術はすばらしいのですが、その建物をどういう角度でとって欲しいかというのはつかみかねるところがあります。よってそれを伝えるために私の場合は撮影時間中ずっと付き添っています。実際今日の撮影は昼景と夜景の両方を撮影したため、14:00から16:00までかかりました。しかし今まで私も何人かの建築写真家に依頼してきましたが、最近ずっとお願いしているG Claftの稲継さんほど丁寧かつ、いい写真を撮る方を今までに見たことがありません。こういっては何ですが、設計者の私ですらこの建物はこんなにきれいに見えることがあるのかと思わせるくらいです。家具の微妙な位置関係、カーテンのひだの具合、照明器具の向き等細かいところまで本当に気を配るので、1カットとるのでも結構時間がかかります。姫路で写真館をされているのですが、人物写真も見まがうほどのできでとってもらえるので、決めの写真を撮る方はぜひ利用してみてください。
|
野口の家 臨時見学会の報告 |
2006-01-15 Sun 19:07
今日(1/15)「野口の家」の臨時見学会を行いました。先日神戸新聞に掲載していただいたのをきっかけにとある一人の方が見学したいとの電話をいただきました。では見せていただきましょうというのをきっかけに次から次へを連絡が入り最終的に6組の方の見学会をすることになってしまいました。東は大阪
西は朝来市に至るまで遠方よりお越しいただき本当にありがとうございました。また、そのような見学会にご協力いただいた林様毎度のことながらありがとうございました。また、残念ながら今回時間の都合がつかずに見られなかった方もいらっしゃいます。またの機会をお待ちしております。 |
新聞の反響 |
2006-01-10 Tue 19:08
前述の通り、昨日1/9に神戸新聞に掲載されました。質、量ともに良かったため、予想以上に
反響が大きく、会社は休日だったのですが、転送設定していた私の携帯電話はある時間帯は なりっぱなしのような状態でした。ちなみに今日は神戸新聞のWEB版にもアップされましたので よろしければそちらもご覧下さい。当社ホームページのスキャンしたものよりきれいな画像で見ることが できます。http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200510modern/11.htmlそれとその電話を頂いた方の中でお一方どうしても手が放せない状態で連絡先を聞けなかった方がいらっしゃいます。高砂市の市○様大変失礼ですがもしこのブログを見られたならまたご連絡お待ちしております。よろしくお願い申し上げます。 |
見学会が終わり、そして新聞に掲載されました。 |
2006-01-09 Mon 19:09
正月明け早々イベントの連続でした。1/7,8の見学会では
たくさんのお客様にご来場いただいたこと心から感謝いたします。 ただ7日に関して残念だったのは蓄熱暖房機が稼動していないがために せっかくの暖かさを体感していただくことができなかったことです。 ただ、今回の見学会でひとつ勉強になったことは、施主の奥様の要望で いたるところに細かな収納をつくっていたのですが、やはり同じ主婦の目線で 見た場合に収納に対する評判が非常に良かったということです。いつも 気をつけて設計してはいるのですが、今回ほど、隅々まで無駄なく収納を 作ったのははじめてだったので、いい勉強になりました。 外観もだいたいのお客様に高評価をいただき設計者冥利につきるといった 感じでした。7日は私は前のブログで申しましたように従兄弟の結婚式が、あり 参加できませんでした。余談ですがものすごい結婚式でした。従兄弟が清水 エスパルスの選手ということもあり、長谷川健太他Jリーガー多数、及び奥さんが 元モデルなのでパリコレモデルを含むモデル数名、プロのミュージシャンによる演奏 2組等・・・今までいった結婚式で一番豪勢な結婚式でした。 週があけて今日(1/9)には神戸新聞朝刊の「現代建築散歩」というコーナーに 私が設計した「野口の家」が掲載されています。よろしければごらん下さい。 http://www.matsuosekkei.com/sinbun.htm |
いよいよ今日は見学会 |
2006-01-07 Sat 19:09
再三お伝えしてますように1/7,8と見学会を行います。(詳しくはhttp://www.matsuosekkei.com/kengakukai.htm)ですが、同時に今日は従兄弟の結婚式でもあり私は7日のほうは見学会にいけません。
(かわりに社員のものがいますのでご安心下さい)実は従兄弟はJリーガーでもあり、この元旦も 決勝戦で出ていました。 その分だれか他の選手も見られるのではないかととても楽しみです。 8日には私が終日おりますので遠慮なくお声を掛けていただければと思います。よろしくおねがいします。 |
本年最初の完成見学会 |
2006-01-05 Thu 19:10
さて本年最初の完成見学会を1/7(土)1/8(日)に両日とも、 11:00~16:00まで行います。建築家5人によるコンペを勝ち抜いた建物です。徳島の杉を使った、自然素材をふんだんに使いながらもデザイン的にはモダン和風な住まいです。蓄熱暖房機、エコキュートも入れながら、コストを抑えるために念入りな施工を行った充填断熱を施しています。 小さめの住宅ではありますが、収納をいたるところに確保した床面積以上に広く感じる設計となっています。 場所は神戸市北区松が枝町1-11-7で車で来られる場合は高速7号北神戸線 箕谷インターを降りて5分程度のところです。箕谷小学校の南東の角に面しているのですぐに分かると思います。
詳しくはhttp://www.matsuosekkei.com/kengakukai.htmをご覧下さい。 □敷地面積 :227.77㎡(68.90坪) □延床面積 :104.75㎡ (31.68坪) □1階床面積:62.52㎡ □2階床面積:42.23㎡ □構造 :木造軸組工法 □本体価格 :2500万円 □家族構成 :夫婦+子供2人 ちなみに今日はこの物件のワックスかけで半日費やしました。 けれどもこれは大変ですが、非常に楽しくまた、愛着ある建物への いたわりでもあり私は結構楽しめました。 |
新年あけましておめでとうございます。 |
2006-01-04 Wed 19:11
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 事務所は1/4まで休みなのですが、 1/3は事務所の片付け 1/4は友人の自宅の設計相談など やはり始業日より前から働いています・・・。 明日の始業日(1/5)は朝一から施主様と一緒に フローリングのワックスかけを行います。 その直後1/7,8には神戸市北区松が枝町にて完成見学会を 行います。なにかと年始から充実しており、 気持ちのよいスタートがきれそうです。 |
IT王子 烈士(11/ 05)
tsucy(08/ 13)
タウンライフアフィリエイト運営事務局(05/ 30)
トラ猫(03/ 04)
トラ猫(03/ 02)
トラ猫(01/ 13)
さくら(01/ 11)
トラ猫(12/ 20)
トラ猫(12/ 07)
(12/ 06)
とら猫(11/ 26)
日本の伝統美を守ろう!(11/ 28)
(10/ 30)
(10/ 30)
松尾設計室 松尾和也(06/ 01)
松尾設計室 松尾和也(05/ 30)
トラ猫(05/ 24)
松尾設計室 松尾和也(05/ 21)
N(05/ 12)
N(12/ 26)
松尾設計室 松尾和也(11/ 24)
原田 秀樹(11/ 21)
蒸暑地の施主(10/ 09)
松尾設計室 松尾和也(09/ 18)
森田 公(09/ 05)
松尾設計室 松尾和也(08/ 28)
蒸暑地の施主(08/ 27)
松尾設計室 松尾和也(08/ 10)
松尾設計室 松尾和也(07/ 26)
カワ(07/ 26)