中国電力がこの期に及んで石炭火力発電所を建設しようとしています。 |
2018-03-08 Thu 12:00
1月14日
中国電力がこの期に及んで石炭火力発電所を建設しようとしています。 それに対して環境省は「意見書」と言うかたちで中止要請しているようですが、強制的な法的権限がないようです。 https://mainichi.jp/articles/20180112/k00/00e/040/310000c 前にも書きましたが、日本の10大電力会社のCO2の排出具合は 会社によってかなり違います。 青の会社は排出量がかなり少ない会社。黄色は許容範囲、赤はCO2出しまくり企業という感じです。。。。 中国電力に限らず、赤の電力会社は石炭比率が高い、ガスコンバインドサイクル発電比率が低い、水力発電比率が低いということが複合的に見られる会社ばかりです。そんな会社がこの期に及んでさらに石炭を増やすなど、先進国のやることとは到底思えません。 私ができることは以下のことを赤の地域に住む方々、工務店にやってもらいたいということを提案することくらいです。 まずは ・オール電化をやめる ・電力会社をLooopでんき等のCO2排出量が低いところに変える ・給湯器はエコキュートではなく、エコワン、もしくはガス+太陽熱温水器を使う 大きくはこの3点に尽きると思います。 北欧では多少電気代が高くなってもクリーンな電力会社を選ぶ国民が一定数いるそうです。日本では逆にクリーンな電力会社の方が安いにも関わらず知らないが故にもしくはめんどくさがって乗り換えてない人が山のようにいます・・・ 政治の選挙ではありませんが、このような愚行を繰り返す企業を拒否する姿勢というものも立派な意思表明であると思った次第です。 北海道電力、中国電力、四国電力、沖縄電力の管内にお住まいの方は拡散して頑張ってください!!!! ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
トラ猫(03/ 04)
トラ猫(03/ 02)
トラ猫(01/ 13)
さくら(01/ 11)
トラ猫(12/ 20)
トラ猫(12/ 07)
(12/ 06)
とら猫(11/ 26)
日本の伝統美を守ろう!(11/ 28)
(10/ 30)
(10/ 30)
松尾設計室 松尾和也(06/ 01)
松尾設計室 松尾和也(05/ 30)
トラ猫(05/ 24)
松尾設計室 松尾和也(05/ 21)
N(05/ 12)
N(12/ 26)
松尾設計室 松尾和也(11/ 24)
原田 秀樹(11/ 21)
蒸暑地の施主(10/ 09)
松尾設計室 松尾和也(09/ 18)
森田 公(09/ 05)
松尾設計室 松尾和也(08/ 28)
蒸暑地の施主(08/ 27)
松尾設計室 松尾和也(08/ 10)
松尾設計室 松尾和也(07/ 26)
カワ(07/ 26)
(07/ 15)
take(07/ 11)
神戸市民(07/ 11)