中身の濃い週末でした。 |
2006-04-24 Mon 15:25
先週末は非常に中身の濃い週末でした。
金曜日には以前から話を頂いていた。岡山県備前市にて行われる 環境省主導の戸建住宅の断熱改修や太陽熱利用等の集団的事業の 実務部門へのスタッフ参加への要請を受けました。 前例のない仕事なので非常に楽しみです。おそらくGWあけには 岡山出張が入りそうです。(ちなみに私は岡山出身なのですが) 日曜日は上棟と打合がありました。ひさびさに眺望の良い土地だったので 2階に上ると明石海峡大橋をきれいに眺めることができ、お客様も とてもよろこんでおられました。 日曜日は久々にお休みだったのですが、午前中はつい最近購入した 地磁気測定器を用いて、実家の土地の良し悪しを計測してみました。 結果は3段階の3といったところで上々だったのですが、 その理由として、実家もその近隣の家も全て木造である。 敷地内に高低差がないということが上げられます。 ちなみに悪かった箇所もありましたがそれは電線を引き込む支柱の まわりでした。やはり計測機器というものは正直なものだなと実感 しました。詳しくはこちらをご覧下さい。http://www.matsuosekkei.com/tanmai.htm 昼からは今週末当社事務所の打合ブースを自分達で珪藻土を塗るので その講習会に参加してきました。設計のプロではあるのですが 職人ではないのでコテを握って塗るのははじめての経験でした。 なぜこういうことをしようと思ったかといいますと、お客様は 皆さん珪藻土を塗りたいという方が多いのですがいろいろと 予算の制約で最終的にはあきらめざるを得なくなる方がいらっしゃる からです。ただ珪藻土の塗り壁も自分達でぬればクロスとそんなに 変わらない値段で実現できますが、私もやったことがないようなものを お客様にお勧めすることはできないので、まずは自分がやってみよう ということになりました。 ということで今週末4/30(日)に当社事務所にて珪藻土塗りを行います。 コテを握ってみたい方は参加してみてください。ちょっと顔をだすだけでも 結構です。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
IT王子 烈士(11/ 05)
tsucy(08/ 13)
タウンライフアフィリエイト運営事務局(05/ 30)
トラ猫(03/ 04)
トラ猫(03/ 02)
トラ猫(01/ 13)
さくら(01/ 11)
トラ猫(12/ 20)
トラ猫(12/ 07)
(12/ 06)
とら猫(11/ 26)
日本の伝統美を守ろう!(11/ 28)
(10/ 30)
(10/ 30)
松尾設計室 松尾和也(06/ 01)
松尾設計室 松尾和也(05/ 30)
トラ猫(05/ 24)
松尾設計室 松尾和也(05/ 21)
N(05/ 12)
N(12/ 26)
松尾設計室 松尾和也(11/ 24)
原田 秀樹(11/ 21)
蒸暑地の施主(10/ 09)
松尾設計室 松尾和也(09/ 18)
森田 公(09/ 05)
松尾設計室 松尾和也(08/ 28)
蒸暑地の施主(08/ 27)
松尾設計室 松尾和也(08/ 10)
松尾設計室 松尾和也(07/ 26)
カワ(07/ 26)